• TOP
  • 求められるESG経営とは ―その背景と取り組み事例について―
facebook twitter hatena blog

求められるESG経営とは ―その背景と取り組み事例について―

公開日:2022/12/13

ESGとは

ESGとは、環境(EEnvironment)、社会(SSocial)、企業統治(GCorporate Governance)の頭文字から取られた用語です。そして、企業経営の観点では、この3要素の課題とそれらの取り組みを自社の経営に組み込むESG経営」という概念に使用されています。一方、投資の観点ではESG投資」という形となります。

 

また、国連が2006年に提唱した「責任投資原則」(以下、PRIは、ESGの具体的な例として、これら以外にも数あり、常に変化することを前提に置き下記項目列記されています。

環境
・ 気候変動 ・ 資源の枯渇 ・ 廃棄物 ・ 汚染 ・ 森林減少
社会
・ 人権 ・ 現代奴隷制 ・ 児童労働 ・ 労働条件 ・ 従業員関係
ガバナンス
・ 贈賄および腐敗 ・ 役員報酬 ・ 取締役会 / 理事会の多様性および構成
・ ロビー活動および政治献金 ・ 税務戦略

出典:PRI「責任投資原則」

2.ESG経営とは

次に、ESG経営とは何かを整理したいと思います。ESG経営とは文字通り、「環境(EEnvironment)、社会(SSocial)、企業統治(GCorporate Governance)」の頭文字からなる三つの要素を重視した経営のことです。これら3つの要素に配慮を行うのが     投資家ならば「ESG投資」であり、配慮を行うのが企業ならば「ESG経営」という位置づけとなります。そして、既述の通り、「経済成長と環境問題の調和」を国連が提唱してきた流れの中で、企業側が近年求められている経営であります。企業は、利益を求めながらも、ESGと表裏一体の関係にあるSDGsを意識した企業活動にも取り組むことが必要不可欠となります。

企業成長を成し遂げながらも社会の一員として、環境問題を代表とする社会の解決すべき問題への取り組みを両立する経営が企業だけでなく、社会の持続可能な発展につながることになるとの考えとなるわけです。

  • ESG経営が近年注目されている背景
TOPへ戻る
新着記事